
クラファン30万事件
大好きな劇団「プラフォ」の存続をかけたクラファン終了10分前。
目標額300万円達成まで、あと30万円。見守るためにオンラインビデオ通話に集まった仲良しファン4人組。
終了間際に、突如30万円を支援して成功させた人物がいた。
ハンドルネームは「ピノキオ」。
それは4人がいつも集まっている喫茶店の名前だった。
「この中にいる英雄を探してほめよう!」
誰も不幸にならないニヤニヤミステリー
あらすじ
※誰か一人を進行役とし、ストーリーとキャラ一覧を読み上げてください。
【ストーリー】
高尾イッセイ、本郷アン、星野コータロー、江差リョウの四人の共通点はふたつ。
ひとつは劇団「プラフォ」のファンであること。
もうひとつは2019年5月公演の同じ回を観劇し、劇場を出た直後に予報外れの土砂降りに見舞われて同じバス停で雨宿りをしたこと。これまでそれぞれひとりで観劇を楽しんできた4人だが、ときどき観劇日を合わせ、終演後に喫茶店で感想をシェアする仲になっていた。劇場付近の喫茶店「ピノキオ」がいつもの4人の待ち合わせ場所。
今年、2020年5月の公演「その探偵の名、」ももちろん日程を合わせて観劇する予定だった4人だが、劇団は新型コロナウィルス感染拡大防止のために5〜7月すべての公演延期・中止を発表。それに伴い300万円の借金を抱えてしまった。クラウドファンディングサイトが開かれ、4人は想い想いの金額を支援したが、あと30万円足りない270万円で数字はピタリと止まってしまう。
今日はクラウドファンディング最終日。あと30分でクラファンは終了。4人はZOOMに集まり、達成を祈りながら一緒にクラファンの行方を見守ることにした。
そして24時、クラファン終了!
更新ボタンを押すと、一人の支援者が30万円を支援し、クラウドファンディングは目標額を達成していた。
支援者のハンドルネームは「ピノキオ」。
この中の誰かが、30万円を支援した!?一体誰だ!?素敵な奴め!
しかし、誰も名乗り出ない。4人は自分たちの中に隠れた粋な「英雄」を褒めるべく、探し出すことを決意した。
※このマーダーミステリーはフィクションです。
PLは実際の人物とは一切関係なく、またモデルもいません。
※ただし、劇団は実在します。シナリオの劇団のエピソード時系列などは違うものの8割が真実です。
※このミステリーは実際に現在行われているクラウドファンディングのストレッチゴールとして作られています。こんな劇団が存在していること、そして実際にあと300万円が集まらなければ存続の危機であることを少しだけ知ってもらえたら嬉しく思います。
【ゲームの流れ】
キャラクターを決めましょう。
シナリオ読み込みタイム15分
オープニングをみんなで読み上げましょう。(電波状況などが大変な場合は黙読でも構いません。)
全体会議10分間
密談① イッセイ×アン コータロー×リョウ 10分間
密談②コータロー×アン イッセイ×リョウ
密談③アン×リョウ コータロー×イッセイ 10分間
全体会議10分
投票
エンディング
キャラクター
選択したら15分間の読み込みを行ってください。

高尾イッセイ
会社員。34歳。YOUTUBEの人狼実況配信をきっかけにプラフォを知る。劇場に足を運ぶようになってから5年くらい。特に人狼公演の「梟月村(きょうげつむら)シリーズ」が好きで全通している。好きな食べ物は焼き鳥のぼんじり。
本郷アン
大学4年生。22歳。演劇サークルに所属している。2、3年次にプラフォの開催している「学生即興演劇リーグ」に参加してからプラフォのファンになった。好きな食べ物はあんず飴。
星野コータロー
星野コータロー(29):マーダーミステリーが趣味。「その探偵の名、」というみくみんの書いたマーダーミステリーをプレイしたことがきっかけで、プラフォの公演やライブに足を運ぶようになった。好きな食べ物はカレーとラーメン。
江差リョウ
会社員。32歳。もともと親友のエイコに誘われて付き合いで劇場に足を運ぶようになったが、エイコが結婚し夫の転勤で四国へ行ってしまってからもひとりで観劇を続けていた。好きな食べ物はあげもち。